

HAPPYとは
鶴見区でパソコン業務に特化した事業所として、2024/10/01よりオープンいたしました。お仕事につなげたり、あなたの役に立つ知識・スキルが身につくよう 皆さんがパソコン業務をするに向けてのスキルアップを楽しくHAPPYになるようお手伝いさせて頂きます! 苦手意識を克服!得意を更にレベルアップ!を基にサポートできればと思っております。
事業所紹介

オープンスペース
20席

個別スペース
6席

カフェコーナー
HAPPYではオープンスペース・個別スペース合わせて26席用意させていただいております。
オープンスペースが20席、個別スペースが6席になっており、席数に限りはありますが気分に合わせて自由に席を選んでいただけます。
今日は開放的な環境で作業・学習を進めたいとなった場合はオープンスペース、
今日は集中して作業・学習に取り組みたい場合は個別スペースなど気分に合わせてご利用ください。
カフェコーナーにはバリスタ・ウォーターサーバー・スティックタイプの飲み物等を用意しております。
カリキュラム紹介

プログラミング
プログラミング言語「PHP・Java」を使用して、システム開発技術を身に着けていきます。「PHP」と「Java」はどちらも信頼性が高く、「PHP」はWeb開発に強く、「Java」は大規模な業務アプリを開発するのに適した言語です。コーディングやアルゴリズムを身に着け、1からシステムを開発できるよう学習を進めていきます。

WEBデザイン
WEBページの作成に向けてプログラミング言語「HTML・CSS」を使ってのページ作成や、グラフィックソフトを使ってのレイアウトのデザインの仕方を学習していきます。「HTML・CSS」はどちらもWEBページ作成を行う上での基本技術で、「HTML」はWEBページの「構造」を作るための言語、「CSS」はWEBページの「デザイン」を整えるための言語になります。

グラフィックデザイン
ポスター・チラシ等の紙媒体の広告や、ロゴ・WEBバナーのデザイン、画像加工の技術を学びます。グラフィックソフトは実務で一番使用されている「Photshop・illustrator」を使用します。「Photshop」は写真や画像の編集・加工が主で、「illustrator」はロゴやイラスト、印刷物のデザインに向いております。

Excel・Word
資料作成や事務作業等で頻繁に用いられるExcel・Wordの操作方法を学びます。事務職はもちろん、IT業界での資料作成時にも用いられており、PCを使用する業界の就職においてほぼ必須のスキルになります。

SNS運用
XやInstagram、ブログなどの運用方法を学びます。現在世の中でSNSを見ている人口がほとんどで、広告媒体の一つとしてSNSを用いての宣伝をする企業もたくさんございます。個人での発信や、企業としての発信の違いを身に着け的確な情報を発信できる技術を身に着けて行きましょう。

動画編集
youtubeやSNSでアップロードするための動画作成技術を学びます。CanvaやPowerDirectorなどを用いての動画作成方法を身に着けていくことで、個人での活動はもちろん、企業で働く上で宣伝用のPV作成にも役に立つ技術になります。
パソコン初心者でも大丈夫?
パソコン初心者さん大歓迎です!HAPPYでは初心者さんがパソコンに慣れられる学習内容を用意しております。また、パソコンを持っていない方でも1人1台パソコンの貸し出しをしておりますので安心してご利用いただけます。 私たちと一緒にやりたいこと、できることを見つけて行きましょう!
スタッフ紹介

支援員
Miさん
支援員Miです!
人と話すのが大好きで、誰かの役に立てることが私の喜びです!趣味はピアノ🎹、編み物🧶、ヨガ🧘♀️など多岐にわたり、なんでも挑戦してみたい性格です!
知的障がい者の生活介護を5年、高齢者介護管理者を13年経験しています。
資格は介護福祉士、メンタル心理カウンセラー、手話検定4級を保有。
相談事等がございましたら気軽にお話しいただければと思います(*^▽^*)

支援員
Maさん
高齢者や、様々な障がいを持つ方の支援に携わってきました!
楽器🎸を弾いたり、のんびりサイクリング🚲、愛犬🐶の様子を眺る等、ゆったりと過ごす時間が大好きです💕
家族に自閉スペクトラム症の当事者がおり、その場限りの支援ではなく生活全体を通しての支援の必要性を感じています…!
感情や体調の幅と付き合いながら、日々をHappyに過ごすことを目標に楽しい時間を共有させていただければと思います✨

講師(WEBデザイン)
Yさん
WEBデザイン講師のYです!
趣味はゲーム🎮とアニメ鑑賞です!
休日の過ごし方は携帯ゲームとPCゲームをするか、アニメを見ているかのどちらかです(笑)
仕事帰りに音ゲーをしにゲーセンに行くことも多々🎶
経歴といたしましては、WEB学科の専門学校を出てから、IT業界(SE&WEBデザイナー)と福祉業界に数年携わってきました~!
お困りのことや、雑談等お気軽お声がけくださいませ(^^♪

支援員
Sさん
サービス管理責任者・管理者のSです!
WANIMAさんの「やってみよう」の歌詞
「正しいより 楽しい」
「正しいより 面白い」
がとても好きです✨
皆さんにも「楽しい」「面白い」を見つけてほしいので
・自分のペースで進められる
・何度も自由に変更できる
といったカリキュラムを用意しています😎
ビジネスと福祉業界の両方で多くの経験を積んできたので、幅広いご相談に対応できる自信があります( ´∀` )
ご利用までの流れ
1.見学体験のご予約
まずはお電話・メール・LINEよりお問い合わせください。見学の日時調整を行います。

2.見学・体験
事業所にお越しいただき、見学や体験をしていただきます。終了前に見学や体験の感想を伺います。

3.自治体へ利用の相談・申請
お住いの各市区町村の担当窓口に障がい者福祉サービス受給者証の相談・申請を行っていただきます。

4.受給者証交付
障がい者福祉サービス受給者証が発行されます。

5.契約・利用開始
HAPPYと契約を結びます。その後サービス利用開始になります。
申請に困った場合
HAPPYでは福祉施設の利用が初めてで、受給者証の申請方法が分からない方のサポートを行っております。
お困りの場合は一人で悩まず気軽にご相談くださいませ。
アクセス
- 会社名
- 株式会社HAPPY
- 住所
-
〒538-0053
大阪市鶴見区鶴見4丁目1-31 イケハラビル2階 - 電話番号
- 06-6185-5722
- FAX
- 06-6185-5723
- 営業時間
- 月 ~ 金・祝日 9:00 ~ 16:30
- 利用時間
- 月 ~ 金・祝日 10:00 ~ 15:00
交通機関情報
・🚋大阪メトロ長堀鶴見緑地線【今福鶴見駅】3番出口より徒歩1分
・🚍大阪市営バス【鶴見西口】【地下鉄今福鶴見[北]】より徒歩3分以内